iPhoneをつないでANA機内で動画をみたよ

ロンドン往復はANAをつかいました。選んだひとつの理由は個人用シートモニタが充実してること。ゲームやビデオはもちろんですが、なんと直接手持ちのiPhoneやiPad、iPod touchをつないで、自分のムービーや写真をモニタに映しだすこともできるんです。これ、長時間乗ることになる国際線ではなかなか便利なサービスでしたよ。

ANA個人用シートモニタで<(`・∀・´)>ハッ!


個人用シートモニタ

B777-300ER エコノミークラス全席に10.6インチのタッチパネル式液晶モニタがついてます。これでできることはこんな感じ。

ANA個人用シートモニタ メニュー画面

  • スカイチャンネル (映画やビデオ、音楽など)
  • お食事 (食事メニューや飲料メニューを確認、注文できる?)
  • スカイショップ (機内販売のカタログ)
  • イノベーティブチャンネル (あ、みてない)
  • キッズ
  • お知らせ
  • マップ

妻は映画を見まくり、ムスメはゲームで遊びまくってました。自分はというと、iPhoneにいろいろつめこんできたビデオをみてすごしました。もちろん今回やってみたかった、このシートモニタにiPhoneを接続してみたのですよ。

 

接続は専用ケーブルで

iPhoneやiPad、iPod touchの接続は専用ケーブルになります。スチュワーデスさんにお願いしてケーブルを借ります。片方はピンケーブル、反対側はいつものドッグケーブル。モニターの下にはUSBポート、その左側にある専用ピンポートにケーブルを接続します。

20111104131053

iPod接続のご使用について…の注意事項に同意して、

ANA個人用シートモニタ iPod接続

接続完了です。

ANA個人用シートモニタ接続画面

あとはiPodのムービーや音楽、写真をスライドショーなどが目の前のモニターに表示されるわけです。

iPadなら別ですが、iPhone、iPod touchの小さい画面と比べたらこっちのほうが見やすくてよかったです。音も機内のヘッドホンからでてくるので、ヘッドホン一つでOKでした。

 

このモニターのぞかれない??

ちょっと心配してたんですが(^^ゞ このモニターはななめからは見えない加工がされてる液晶画面でした。となりの座席の画面はまっくらになってて、とくにまぶしくもないので迷惑かけずに自分の時間をすごせますよ

ただし角度によっては…。通路側だとななめ前の方の画面はよく見えちゃったり(^^ゞ

ANA B777-300ER 個人用シートモニタの見え方

シートのリクライニングは、座面と背面がスライドするタイプなので、モニター自体は前の人がリクライニングしても動きませんでした。

 

個人用シートモニタのよかったとこ、イヤだったこと

なかなか消化しきれてなかった動画を見ることができたのがよかったです(^^ゞ とはいえ、結局ねちゃってあんまり見てないんですけどね…。

専用ケーブルをつないでもちゃんと充電されるのがよかったです。となりのUSBポートは別のものに使えるので、iPhone、iPod touchなひとはこのケーブルを使ったほうが他にも使えてよいかもしれません。

他の機能ではマップがよかった!今じぶんがどこを飛んでいるのか、あとどれくらいで着くのか、知りたいときにしることができました。

ANA個人用シートモニタのマップ画面

それになんと機外のモニターもみることができて、雲の上の空の様子をみることもできたんです。きれいだったなぁ。

ANA個人用シートモニタで機外カメラ映像など

 

いっぽうでイヤだったこと。

タッチモニターなので、うしろの人にいきおいよくタッチされるとトントン背中に振動を感じるんですよね。さすがにちょっとうるさかったときは声をかけてしまいました。

あと離着陸前後はスカイチャンネルサービスがつかえないこと。接続サービスはもちろんだし、マップや機外カメラを自由に見られないのが残念でしたね。

 

とはいえ行き帰りともに、しっかり楽しめて、個人用シートモニターがあってよかったです!

エコノミークラスでもね(^^ゞ

関連する記事:

  1. 機内でiPhone/iPod使うならANAかな(エコノミー)
カテゴリー: iPhone   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>